Service診療案内
Service当院で行っている診療
むし歯

- 歯が痛い
- 歯の一部が変色している
- 食べたり飲んだりすると歯がしみる
- 詰め物・被せ物が取れてしまった
むし歯は初期に発見できると、歯を削らずに元の状態に戻すことができます。
進行すると感染部分を削り、削ったところに詰め物や被せ物を装着する治療を行います。歯は一度削ると元には戻りません。削る量を減らして、ご自身の歯を残すためにも早期発見が大切です。また、再発を繰り返すと、治療の度に歯がやせ細っていくため、一度の治療で取り切ることが重要です。
ただ治療するだけではなく、原因に注目し再発しない治療をめざします。
歯周病

- 歯磨きすると血が出る
- 歯ぐきが腫れている
- 朝起きた時に、口の中がネバネバする
日本人の約8割が感染しているとされている歯周病は、歯ぐきや歯を支える組織が炎症を起こす病気です。進行すると、顎の骨まで溶かされ、歯を失います。また、歯周病菌が血管の中に入り全身にまわると、誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞などの命にかかわる病気の原因となる可能性があります。
歯周病を予防するには、毎日の歯磨きに加え、歯科でのクリーニングで歯石を溜めないことが大切です。定期検診で異常がないかをチェックするようにしましょう。
歯科口腔外科

- 事故で口の周りにケガをした
- 口の中に裂傷やできものがある
- 舌が痛い、痺れる、違和感がある
- 口を開けると顎が痛い
- 親知らずを抜きたい
お口の中やお口周りの外科的処置を行うのが歯科口腔外科です。
複雑な生え方をしている親知らずの抜歯だけでなく、事故やケガによる裂傷、お口の中のできもの、歯や顎の骨折、また口腔がんなどにも対応します。外科手術を伴うことも多いため、持病など全身状態に配慮した治療を行います。お口の中の異常は、他の病気の症状として現れている可能性もあるので、気になることがある時は、お早めにご相談ください。
小児歯科

- 子どものむし歯を治したい
- 子どものむし歯を予防したい
- 子どもがむし歯をくりかえす
- 学校の検診でむし歯を指摘された
子どもの歯はやわらかいのでむし歯になりやすく、あっという間に進行してしまいます。できるだけ早く見つけることが大切です。乳歯のむし歯を放置していると、その後に生えてくる永久歯もむし歯になりやすくなったり、歯並びが乱れたりする可能性があります。
お子さまが歯医者さん嫌いにならないように、段階的に治療を進めていきます。治療はできるだけ早く痛みを抑えるよう配慮します。歯医者さんに来るのが楽しくなるようなごほうびを準備してお待ちしています。
入れ歯(義歯)

- 新しい入れ歯を作りたい
- 入れ歯が合わない
- 入れ歯の種類が多くて選べない
歯が1本でも欠けていると、かみ合わせのバランスが崩れ、さまざまなトラブルの原因となります。抜けたまま放置せずに、できるだけ早く補う治療が必要です。当院では、患者さまのご要望や生活スタイルに合わせた義歯を製作しています。天然歯のような噛み心地を再現し、生活の質を向上させる義歯もございます。他院で製作された義歯のお手入れや調整も承りますので、お気軽にご相談ください。
ご希望の方には、ハイグレードな入れ歯もございますのでお気軽にお問い合わせください(自由診療です)。
自由診療 価格表(税込) | |
---|---|
コバルト床 | 220,000円~ |
チタン床 | 165,000円~ |
ノンクラスプデンチャー | 88,000円~ |
根管治療

- 歯がズキズキと痛む、顔が腫れる
- 過去の治療で抜歯しかないと言われたが歯を残したい
- 歯の内部に膿が溜まっている
むし歯は進行すると歯の内部にある神経にまで広がり、激しい痛みを伴います。根管治療では、むし歯菌に感染した神経を取り除いた後に殺菌・消毒を行い、薬剤を詰めて密閉し無菌状態で保存します。
以前は、むし歯が神経まで達したケースでは、抜歯するしかないと考えられていましたが、根管治療によって歯を残せる可能性が出てきました。
進行状態によっては根管治療を行えないケースもありますが、他院で抜歯を進められた方もまずはご相談ください。
マイクロスコープを使用した精密な治療
マイクロスコープは、患部を明るく照らしながら肉眼の最大20倍程度まで拡大する歯科用顕微鏡です。日本国内では、費用や技術力の面から普及率も稼働率も低いのが現状です。
今までの治療は、見えない部分は歯科医師の経験と感覚に頼って削っていました。マイクロスコープの導入で、感染部分を取り残さずに精度の高い治療を行うことができるようになりました。
マウスピース矯正自由診療

- 矯正装置が目立つので抵抗がある
- ずっと装置を付けているのが煩わしい
- 金属アレルギーがあるので心配
マウスピース矯正とは、透明なマウスピース型の装置で歯を動かす、新しい矯正方法です。
従来のワイヤーやブラケットを使う矯正とは違う、透明なマウスピースを装着することで歯を動かす矯正方法です。マウスピースは透明で薄い素材のため、矯正していることに気づかれにくく、金属を使用していないため金属アレルギーのある方も安心して矯正治療を行えます。
また、お食事や歯磨きの時は外すことができ、洗浄もできるので清潔に保てます。
気になる方はお気軽にご相談ください。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
iTeroで製作する高精度の
マウスピース型矯正装置
3D光学スキャナー「iTero」はわずか数分で、お口の中を細部まで読み取り、歯型を製作します。ガムのような印象材をお口に詰め込んだ状態で歯型を取る従来の方法と違って、患者さまの負担を軽減できる方法です。保険適用外の診療で使われます。
自由診療 価格表(税込) | |
---|---|
マウスピース矯正 | 770,000円~ |
検査料 | 33,000円 |
小児矯正歯科自由診療

- 子どもの歯並びを整えたい
- 子どもの歯並びが乱れている
- 子どもの顎が小さい
お子さまの矯正は、永久歯が生え始める6~7歳ごろに、顎の成長に合わせて矯正を始めることがおすすめです。
顎の発育が促されて歯の並ぶスペースができ、将来歯を抜かずに美しい歯並びとバランスのよいかみ合わせに導くことができるからです。
また、子どものころに適切な治療を行うことで、永久歯の矯正治療の必要がなくなる可能性も高くなります。お子さまのお口で気になる点があれば、お気軽にご相談ください。
自由診療 価格表(税込) | |
---|---|
矯正費用 | 385,000円~ |
検査料 | 33,000円 |
部分矯正自由診療

- 前歯の形や大きさが気になる
- 前歯の隙間がコンプレックス
- できるだけ負担の少ない矯正治療をしたい
部分矯正とは、前歯や下の歯など、歯並びの一部分を整える矯正治療です。主に、笑顔になったときに見える範囲の前歯が対象で、そのほかには部分的にかみ合わせを治したいといった治療に向いています。
当院では矯正装置による治療と、マウスピース型矯正装置での治療も行っています。
前歯のすき間が気になる、前歯や横の歯のちょっとした凹凸を直したいなど、歯並びについてお悩みでしたら、お気軽にご相談ください。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
自由診療 価格表(税込) | |
---|---|
部分矯正 | 110,000円~ |
検査料 | 33,000円 |
審美治療自由診療

- 口を開けた時に見える銀歯が気になる
- 金属製の修復物だと、アレルギーが心配
- 前歯の大きさや形がそろっていないので整えたい
- 歯の色を自然な白色に近づけたい
歯並びは、顔全体の印象を左右する重要なものだけに、コンプレックスに感じている人も少なくありません。当院の審美治療は見た目の美しさだけでなく、噛んだり話したりといった機能面にもこだわって歯並びを整えます。仕上がりや予算に関するご要望とライフスタイルに合わせたオーダーメイドの治療法を提案します。
※白いセラミック素材は、過度な力が加わると破損する可能性があります。
自由診療 価格表(税込) | |
---|---|
ハイブリッドインレー | 38,500円 |
セラミックインレー | 71,500円 |
ゴールドインレー | 55,000円 |
ハイブリッドクラウン | 77,000円 |
メタルボンド | 110,000円 |
セラミッククラウン | 110,000円 |
セラミッククラウン(単色) | 88,000円 |
ゴールドクラウン | 88,000円 |
ラミネートべニア | 110,000円 |
ホワイトニング自由診療

- 歯が黄ばんでいる
- 透明感のある自然な白さを再現したい
- 歯ぐきが黒ずんでいる
- ピンク色の健康的な歯ぐきを取り戻したい
- 大事なイベントに合わせて歯を白くしたい
歯は食べ物の色素や加齢、遺伝などさまざまな要因で着色し、黄ばみます。歯科医院でしか扱えない専用の薬剤を塗布して歯を白くするのがホワイトニングです。めざすゴールやライフスタイルなどに合わせて、ご自宅でご自身の手で行う「ホームホワイトニング」と、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」のどちらかをお選びください。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
自由診療 価格表(税込) | |
---|---|
ホームホワイトニング(片顎) | 5,500円 |
ホームホワイトニング(ジェル) | 5,500円 |
オフィスホワイトニング | 22,000 円/回 |
予防・クリーニング

- 大切な歯は1本でも多く残したい
- むし歯を繰り返したくない
- いつまでも自分の歯でおいしく食べたい
- お口だけでなく全身の健康も守りたい
- 歯磨きがきちんとできているか見てほしい
- 自宅や施設でお口の悩みを聞いてほしい
むし歯や歯周病は予防できる病気です。痛みなどの自覚症状が出てから歯科医院に行くのではなく、病気にならないために歯科医院に通ってください。当院では、むし歯や歯周病にならないために、お一人お一人に合わせた予防ケアを行います。歯磨きの指導やクリーニング、歯を強くするためのフッ素塗布など、むし歯や歯周病になるリスクを減らし、お口の健康維持をサポートしています。
異常を早期に発見できると、治療にかかる期間や費用などを抑えられて、患者さまの負担が軽くすみます。
当院では歯の着色を落とし、歯周病予防にも効果的なエアフローによるクリーニング(自由診療)にも対応しております。お口のことで気になることがあれば、どんなことでもご相談ください。
また、シニアの方や持病のある方で通院が難しい場合でも、歯科医師がご自宅や施設を訪問し、歯科診療を行うことも可能です。訪問歯科診療をご希望の方はスタッフにお声がけください。
※訪問歯科診療は当院から半径16km圏内の範囲を対象に行っております。
自由診療 価格表(税込) | |
---|---|
エアフロー(前歯のみ) | 3,300円 |
エアフロー(全顎) | 8,800円 |
インプラント自由診療

- しっかり噛める入れ歯がいい
- 天然歯のような見た目の入れ歯にしたい
- インプラントに興味がある
- 周りの歯に負担をかけない入れ歯にしたい
インプラントは、顎の骨に土台となる人工の歯根を埋め込み、その上に義歯を装着して、失った歯を補う治療です。天然の歯のような噛み心地が再現され、食事や会話を楽しめます。お使いの入れ歯が合わずにお困りの方にもおすすめです。周りの歯にもダメージを与えないため、残された歯を守る効果もあります。メンテナンスにもよりますが、長くお使いいただけます。
※定期的なメンテナンスが必要です
自由診療 価格表(税込) | |
---|---|
インプラントの手術 | 198,000円 |
上部構造(セラミックス) | 187,000円 |
歯牙移植

- 歯牙移植って何?
- 親知らずを移植したい
- 親知らずの処置に迷われている方へ
歯牙移植とは、お口の中でかみ合わせに機能していない歯を移植する方法です。
例えば、健康な状態の親知らずを残しておいて、他の歯が悪くなって抜歯した場合に移植したり、親知らずを支えにしてブリッジを入れることもできます。
歯牙移植には、「意図的再移植術」という、外傷や事故などで抜けてしまった歯を意図的に抜歯して、再度元の場所に戻す方法や、「自家歯牙移植」という、抜いても問題ないと思われる自分の歯を、失った歯の代わりに移植する処置があります。
歯牙移植では、歯根膜を残したまま歯を移動できるため、治療後は普通の歯と同じ噛み心地で食べられるようになります。ご興味のある方は当院までお気軽にご相談ください。
口臭検査

- 自分の口臭のレベルについて知りたい
- 家族に口臭を指摘された
- 口臭の原因となっているものを取り除きたい
- 口臭をなくす方法を知りたい
- 口臭でずっと悩んでいるけれど、どこに相談すればいいかわからない
お口のにおいは自分ではわかりにくいもので、周りから指摘されて初めて気づくことがよくあります。一方で、自分のにおいが気になってコンプレックスに感じている方もいらっしゃいます。当院では、まず口臭測定器を使い、においのレベルと原因を特定。原因に応じた改善策をご提案します。すでににおいが気になる方には、口臭を予防するうがい薬などもご用意しています。
マタニティ歯科治療

- つわりで歯磨きがつらい
- 出産までにむし歯を治したい
- 妊娠中に歯周病にならないか心配
- お母さまのお口のトラブルが赤ちゃんに影響がないか気になる
妊娠中は、ホルモンバランスや体調の変化が原因となり、むし歯や歯周病になりやすい状態です。つわりなどで、十分なお口のケアができないことも影響します。特に、歯周病菌が全身にまわると、早産や低出生体重児になる可能性があるため、注意が必要です。当院では、妊娠中でもできるケアやクリーニングを行っていますので、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
ボトックス治療自由診療

- 歯ぎしり、食いしばりを指摘された
- 顎が痛い、肩こり・頭痛がある
歯科でのボトックスは、顔のシワとりではなく、噛みしめるときに使う筋肉を緩め、歯ぎしり・顎関節症の症状を緩和させる治療です。噛むための筋肉「咬筋」にボトックスを注射し、筋肉の活動を調整しておさえることで噛みしめる力が弱まり、頭痛や肩こりの改善も期待できます。また、日常的にお口が開いたままになっている方や、笑ったときに歯ぐきが目立つ「ガミースマイル」などの症状をお持ちの方にも効果があります。
リスク
・効果の持続期間は3~6ヶ月程度で個人差があります。
・注射後数日は、一時的なだるさが起こることがあります。
・妊娠中または妊娠予定の方、授乳中の方は施術できません。
自由診療 価格表(税込) | |
---|---|
ボトックス治療(初回) | 22,000円 |
ボトックス治療(2回目以降) | 33,000円/回 |
各種マウスピース製作

- 自分にぴったり合ったスポーツマウスガードを作りたい
- 睡眠時無呼吸症候群を治したい
- 歯ぎしりを緩和したい
- つらい顎関節症を改善したい
- 保険診療で作れるマウスピースがあるなら作りたい
各種マウスピースを製作しております。
●スポーツマウスガード
スポーツをしている時に、予期せぬ衝撃で歯が欠けたり折れたりすることがあります。また、お口の中が切れたり顎の骨が折れたりすることも。そんな事故から歯を守るためにマウスガードを装着します。患者さまに合わせて調整しますので、ぴったりフィットしてパフォーマンスの向上も期待できます。
※自由診療です
※スポーツマウスガード装着中はむし歯リスクが高まります。きちんと口腔ケアを行いましょう。
●スリープスプリント(睡眠時無呼吸症候群の治療用)
就寝時に、舌などでのどがふさがれて空気の通り道が狭くなると、睡眠時無呼吸症候群を発症します。マウスピースを装着し、舌を持ち上げて気道を広げることで症状を緩和します。
※保険適用で製作を希望される場合は、耳鼻咽喉科・医科からの紹介状をお持ちください。紹介状がない場合は自由診療です。
●ナイトガード(顎関節症・歯ぎしり・食いしばりの症状の緩和用)
歯ぎしりや食いしばりをすると、歯や顎にかなりの力がかかり、身体の不調を招きます。歯や顎にかかる負担を減らし、かみ合わせを整えるために、マウスピースを装着します。